藤の和ろうそく~描いている途中

藤の絵柄、5号(12cm)の和ろうそくです。

早めに春の絵柄をと思い、再び描き始めました。

描いている途中の様子を順に載せていきます。

まず最初はこんな感じになります。

1房分だけ描いていきます。

次に、薄い紫で花を描いて

濃い色を重ねていきます

花の部分を少しだけ描いてから黄緑の茎、蔓などを描いていきます。

先に黄緑の線を全部描こうとすると間隔が狭くなったり

バランスが変になってしまったりします・・・

2房目の花、濃い色を重ねて仕上げて~完成です。

藤の絵柄は、2号(7.6cm)の和ろうそくにも描いていきます。


★和ろうそく絵付け教室・体験についてご案内

お好きなデザインやウェブショップ掲載の絵柄から

和ろうそくに絵付けをして頂けます。


こちらのウェブショップからご希望の絵柄をお選びください。

輪郭線を描かせて頂きますのでぬり絵感覚で描いて頂けます。

難しいところはお手伝いして仕上げさせて頂きます。


お好きなデザインで描かれる場合は5号(1本入)

高さ11cm × 幅2cmで図案をご準備してお越しください。

1本だけの、オリジナルの和ろうそくも素敵です。


★絵付け体験 2,000円(材料費込)

4名様までご一緒にご参加頂けます。

ご予約はこちらからよろしくお願いします。

絵の具、筆など画材は全てご用意しております。


☆2号(2本入)1本完成品付です。1本絵付けをして頂きます。

☆5号(1本入)見本を見ながら1本絵付けをして頂きます。

2号は約1時間、5号は約1時間半ほどで完成、すぐにお持ち帰り頂けます。


★絵付け教室 2,800円(材料費込)

2回目以降、お好きな時にご予約頂いて和ろうそく絵付けをして頂けます。

入会費等無料、1回で1作品完成です。

季節の絵柄を順にそろえてみたり、手描きの絵ろうそくは贈り物にも素敵です。

奈良の工房にてさせて頂いています。