源氏香~藤裏葉・葵の和ろうそく
源氏香~藤裏葉・葵の絵柄が描けました。
5号(12cm)の和ろうそくです。
源氏香とは5種類の香木を5包ずつ用意し、その25包の中から任意に
取り出した5包の香りを聴いてその組み合わせを当てるという組香の一種です。
源氏香の答えは、5本の縦線の何番目と何番目が同じ香りであるかを横線で
結んで出来る図形である、源氏香図で表します。
その組み合せは52通りあり54巻まである源氏物語より初巻「桐壷」と
最終巻「夢浮橋」を除いた巻名が付けられています。
絵柄上部の5本線が「源氏香図」です。
和ろうそくの表面には、源氏香図、裏面には巻名を入れさせて頂いています。
初期案では源氏香図の下に巻名を入れていて、後に裏面に入れることになりました。
54巻の中から、21種類の絵柄を描いてみました。
今回はこの中から10種類描かせて頂きます。
0コメント